14-3.名詞節を導く間接疑問
疑問詞を含む疑問文が他動詞の直接目的語になる場合、これを間接疑問という。
間接疑問では、主語・述語の語順が肯定文の形「S+V」にもどる。
■例を挙げてみよう
例1) | 私は | 彼が誰なのか | 知っている。 |
S | O(直) | V(完他) |
この文章は述語が完全他動詞なので S+V(完他)+O(直) の文型で表せる。
では、この文章の O(直) の内容を見てみよう。
これは「彼は 誰ですか。」という疑問文を「彼が 誰なのか」と O(直) にした形である。このような場合の語順は次のようになる。
疑問文 彼は誰ですか。 ⇒⇒⇒ Who is he?
O(直) 彼が誰なのか ⇒⇒⇒ Who he is
このように、疑問文を間接的に直接目的語にする間接疑問では、主語・述語の位置関係が肯定文の形にもどる。
したがって、
I | know | who he is. | となる。 |
S | V(完他) | O(直) |
例2) | 私は | その時あなたが何をしていたか | 覚えている。 |
S | O(直) | V(完他) |
この文章は述語が完全他動詞なので S+V(完他)+O(直) の文型で表せる。
では、この文章の O(直) の内容を見てみよう。
これは「その時 あなたは 何をしていましたか。」という疑問文を「その時 あなたが何をしていたか」と O(直) にした形である。このような場合の語順は次のようになる。
疑問文 その時あなたは何をしていましたか ⇒⇒⇒ What were you doing then?
O(直) その時あなたが何をしていたか ⇒⇒⇒ what you were doing then
このように、疑問文を間接的に直接目的語にする間接疑問では、主語・述語の位置関係は肯定文の形にもどる。
したがって、
I | remember | what you were doing then. | となる。 |
S | V(完他) | O(直) |